こんにちは!牧之原石材工事部の大澤です。何週間か前に「お墓の引っ越しの時に行える耐震工事とお墓のクリーニング等」という記事を書かせていただきました。今回はその記事の続編となります。記事のタイトル通り、お墓の引越しの時に合わせて行う事が出来る石の処分と文字彫り等の2つの事についてご説明させていただきます。
前回の記事はこちらをクリック↓
お墓の引っ越しの時に行える耐震工事とお墓のクリーニング等
目次
- 石の処分
- 文字彫り等
- まとめ
石の処分
まずは「石の処分」になります。お墓の引っ越しの中には、お墓を丸ごと移動する場合や、お墓の上半分のみ移動する場合など、様々な引越しが行えます。そういった中で引越し先へ移さない石をお墓の引っ越しと合わせて処分を行う事が出来ます。その他にも、引越し前のお墓やその周りに古い石塔やお地蔵さん等がある場合、引越し先に置くスペースが無い等の場合も、処分を行う事が出来ます。
基本的にお墓を別の場所へ引っ越した後、お墓のあった場所は更地にしなければいけませんが、お墓を建てる時に、元々お墓の土台部分があった場合はその限りではない為、一度墓地の管理者に確認を取ることをお勧めします。
文字彫り等
次に「文字彫り等」になります。お身内でお亡くなりになってしまった方がいて、そのタイミングで、お墓を守る方の代が変わる時をきっかけに、お墓の引っ越しを考えられる方がいます。万が一そのような事になった場合は、引越し先にお墓を建てる前に戒名等を彫っておく事も出来ます。その他、上の様な処分する古い石塔に彫刻してある戒名等を改に建てるお墓に彫刻する事も出来ますし、彫刻以外にも、彫刻に塗ってあるペンキが薄くなっている、もしくは新たに彫刻に色を入れたいといったことも行う事が出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は「お墓の引っ越しの時に行える石の処分と文字彫り等」をご紹介させていただきました。前回、今回とご紹介させていただいたように、お墓の引っ越しと合わせて行えることは多数あります。ご紹介させていただい内容、もしくはお墓の引っ越し自体にご興味がある方は一度ご相談ください。
また別の機会に、最後のお墓の引っ越しの時に行える事をご紹介させていただきますのでご期待ください。

マキセキオフィシャル

最新記事 by マキセキオフィシャル (全て見る)
- 2018年12月8日(土)最高の人生の終わり方 ライフエンディングサポート 牧之原石材|おっくる&プティ・クラージュ浜岡店 - 2018年12月1日
- 2018年12月5日(水)「プロが教える お墓のお掃除勉強会」|行っ得塾 - 2018年11月21日
- ガーデニング・樹木葬霊園「空の庭苑」定休日のご案内 - 2018年5月13日