皆さんは墓石の種類と言われて、何を想像しますか?墓石の種類には、デザインや石材の産地や色など様々な種類があります。どれをどのように検討したら良いのか悩まれる方もいるのではないでしょうか?今回は、牧之原石材でよく使われる(お客様に選ばれる)墓石の種類をまとめてみましたので、お墓づくりの参考にしていただけたらと思います。
目次
- デザインの種類
- 石材の種類
- まとめ
デザインの種類
まずは、デザインの種類について解説します。お墓のデザインは大きく分けて、「和型」「洋型」「モダン(オリジナル墓石」「五輪塔」の4つのタイプに分けられます。最近は、洋型墓石を選ばれる方の割合が非常に多いです。お掃除がしやすい、墓石の色を選びやすい、文字や絵が入れやすいなどの理由が挙げられています。それぞれのデザインの特徴については下記のブログの画像をクリックし、ご参考にして下さい。
石材の種類
続いて石材の種類について解説します。墓石に使用される石材は、産地や石の色など様々な種類があります。国産、外国産、白系、赤系、グレー系、緑系、黒系などたくさんの種類の中から選ぶことが出来ます。墓石のデザインよって向き不向きの色合いもありますので、デザインと合わせたトータルイメージで検討することが大事になります。同じデザインでも石の色によって見え方が変わってきます。下記のブログの画像をクリックし、ご参考にして下さい。
まとめ
デザインの種類、石材の種類の組み合わせによって、墓石の種類は無数に存在します。もちろん全ての組み合わせを比較することは難しいですが、デザインを絞り込んでからの石材との組み合わせを複数比較するなど、ある程度の希望を絞り込んでからでしたら、図面で比較検討することが可能になります。デザインは、展示場にある実物や実際に墓地に建ててあるお墓などを参考にしていただくとイメージが付きやすいと思います。石材店で施工事例などを見せてもらうのも良いでしょう。石の種類は、CGなので多少実物と異なりはしますが、カラー図面で比較していただくのがわかりやすいかと思います。牧之原石材では、実際の墓地の写真に完成予想図を当てはめた合成写真のイメージもお出しすることが可能ですので、是非ご来場またはお問い合わせください。。0120-148-677
関連記事↓
お墓を建てる前に知っておきたいオススメ!おしゃれお墓デザイン②
お墓の選び方|何からお墓を選んでいいかわからない方へ②『墓石から選ぶ人』編
「石によって値段が違うのはなぜ?」3つのポイント

勝田至
たどり着いた石材店に早や10数年。
4年間の工事部での経験を生かし、お客様の想いを形にするべく日々墓石CADと格闘しながら、提案して形にした数は、2000基以上。
プライベートでは、3人の子供たちに癒されながら、趣味のフットサルやゴルフ、友人や同僚とお酒を飲むことが楽しみ。

最新記事 by 勝田至 (全て見る)
- 墓石に付いている白い汚れの正体と対処方法|静岡県 - 2020年4月18日
- 静岡の海で散骨する方法・費用相場|海洋散骨体験しました。 - 2019年12月7日
- なぜ、お墓を建てるのか?お墓を建てる意味とは?|お墓 静岡県 - 2019年10月5日