この度、牧之原石材が受けた「おもてなし認証」。皆さんは耳にしたことがありますか?「おもてなし認証」について、皆さんと一緒に勉強・確認していきたいと思います。
目次
- 牧之原石材が受けた「おもてなし認証」とは
- 「おもてなし認証」を受けての今後は
- まとめ
牧之原石材が受けた「おもてなし認証」とは
おもてなし規格認証は、サービスを提供するすべての事業者にとって、高品質なサービスの提供・維持・向上を促し、より高い生産性を実現するための、共通化された枠組みです。
「買うこと」、「使うこと」に比べて、サービスは、接客・サービスを実際に受けるまで、その品質がわかりづらい性質のものです。そこで当該規格は、サービス品質の一部を「見える化」することで、下記の実現をはかります。
- (1)質の高いサービス提供を行っている事業者の見える化支援
- (2)質の高いサービスを提供したいと考える事業者への手引きの提供
- (3)消費者の高品質なサービス享受の機会増加
引用:一般社団法人サービスデザイン推進協議会 おもてなし企画認証
日本のサービス産業。もちろん牧之原石材もそのサービス産業に分類されます。例えば、お客様とのコミュニケーションを大切にしながらお客様一人一人にあった接客を心掛ける。もちろんその気持ちがお客様にお分かり頂いて仕事をご依頼頂いたりご紹介を頂いたりします。しかし、その気持ちをまだ私達を知らない方にも知って頂き今後に繋がって行く事も、この「おもてなし認証」の一部なのです。
「おもてなし認証」をうけての今後は
おもてなし認証は一度受ければおしまい。という者ではありません。最初の認証を受けてからより良いサービスが提供できるよう、そして継続していっているかを審査され、ランクアップしていきます。
まとめ
もちろん認証をランクアップさせるのが目的ではなく、お客様に喜んで頂き、その喜んで頂いた事によりスタッフのモチベーションが上がり、より良い対応やサービスの継続。それが地域の活性へとつながるのではないでしょうか。皆さんにもっともっと牧之原石材を知って頂きたいと思います。
マキセキHPはコチラ→牧之原石材をもっと知りたい!
The following two tabs change content below.

山下 朝世
広報・お客様係り
印刷会社で広告作成に携わり、その後フォトスタジオでは写真撮影にヘアメイクから画像加工や接客を学ぶ。
牧之原石材の求人を見て花の管理の仕事に惹かれて応募。現在は、今までの経験を生かした部署で広告・DM作成に取り組んでいる。
現在ブログのアイキャッチをはじめ、文章作成に奮闘中。
牧之原石材の求人を見て花の管理の仕事に惹かれて応募。現在は、今までの経験を生かした部署で広告・DM作成に取り組んでいる。
現在ブログのアイキャッチをはじめ、文章作成に奮闘中。

最新記事 by 山下 朝世 (全て見る)
- お墓を形作る石材|巻石(まきいし)ってどの部分のこと?|静岡県 - 2022年7月29日
- 2022年最初のお出掛けは牧之原石材へ。1月3日から皆様のお越しをお待ちしております。|静岡県 牧之原市 焼津市 - 2022年1月3日
- 基礎工事も後々のことまで考えて細かいところに気を配っていただき安心です|静岡県 建墓 - 2021年8月26日