皆さんこんにちは、アドバイザーの藤田です。私たちアドバイザーは様々なお墓の提案や依頼を受けます。今日はその中でも変わったデザインのお墓を紹介します。ただ単に形や作りが変わっているだけではなく、機能性のあるオプションのついたお墓もあります。今後のお墓づくりの参考に是非お役立てください。
目次
- ガラスを使ったデザインのお墓
- 収納スペースのあるデザインのお墓
- 車いすでお参り出来るデザインのお墓
- まとめ
ガラスを使ったデザインのお墓
「お墓にガラス?」と感じる方も多いかもしれません。「お墓にガラスを使ったら割れてしまうのでは?」と考えてしまうと思いますが、使用するガラスは非常に強度の強いもので作られています。例えばお墓に使う御影石を窓ガラスの厚みにしたらどうでしょうか?窓ガラスと同様に割れてしまいます。
また、利点としては御影石と違いガラスの場合は水を吸いません。そのため品質変化が起こりにくく経年劣化もしにくいのです。
収納スペースのあるデザインのお墓
お墓参りに行くときには意外と荷物が多いものです。お花、お線香、ライター、はさみ、掃除道具など、毎回持って行くのは大変です。そんな時、収納スペースの有るお墓ならお掃除道具など入れておけて非常に便利です。お線香などもタッパーに入れておけば湿気からも守られるので、急にお墓参りに行こうと思った時も何も持たずに行けて便利です。
中には腰掛の下に収納スペースのあるものもあり、お墓参りに行ってゆっくりとお話をすることもできます。
車いすでお参り出来るデザインのお墓
最近は霊園などでもバリアフリー化が進み、車いすでのお墓参りも比較的しやすくなってきました。しかし、実際にお墓の前に行くと線香立てまで遠かったり、花立に手が届かなかったりすることが有ります。この車いすでお参りしやすいお墓は実際に車いすに乗っている社員が設計したお墓で、非常に細かい部分まで考えられたデザインになっています。
まとめ
今回紹介したお墓は変わったデザインのお墓のほんの一部ですが、見た目だけでなく機能性としても良く考えられたデザインのお墓です。これからお墓づくりを検討されている方は親戚のお墓参りなどに行って感じたことなどを、是非私共アドバイザーにご相談ください。きっとお役に立てる提案が出来ると思います。

藤田真吾
人と接することの楽しさと喜びを知り、牧之原石材でアドバイザーの道を選ぶ。お客様の想いを汲み取り、より良い提案を心がけて奮闘中。
プライベートでは4姉妹の父。子供の成長していく姿が何よりも楽しみという女の子に囲まれた心優しい父でもある。

最新記事 by 藤田真吾 (全て見る)
- お墓の建てる費用 工事(施工)金額がが変わる5つの理由|静岡県 - 2022年3月15日
- お墓の引越し(改葬)どうすればいいの?~移転費用編~|静岡県 - 2021年8月3日
- お彼岸には何をするの?マナーと風習について - 2018年9月5日