こんにちは。最近は、寒さも和らぎ、非常に過ごしやすい穏やかな季節になりましたね。さて今回は、神父と牧師の違いについてお伝えします。呼び方だけではないの?と思われがちですが、宗派によって違うのです。今回は、それらの違いについてお伝えします。
- キリスト教の宗派について
- 神父と牧師の違いとは?
- まとめ
キリスト教の宗派について
キリスト教では、カトリック、プロテスタントともに教会での祈りが中心になっております。両者共、家庭では、タンスや本棚などの上に写真や十字架、花瓶、燭台を飾るのみというケースが多いようです。他にも家庭祭壇、家具調祭壇等あるようですが、祭り方の決まりは特にないようです。
カトリックの場合
カトリックでは、日曜日に教会でミサが行われます。そこでイエスや聖母マリアへの祈りを捧げます。家では、神や先祖へ尊敬と感謝の気持ちを込め、食前や就寝前にてお祈りをします。祭壇に供えるものに決まりはないので、故人の好きだったものを供えるとよいでしょう。
プロテスタントの場合
プロテスタントも、神や先祖への祈りは主に教会で行われます。家では、朝夕、聖書に祈りを捧げますが、供物の習慣はとくにありません。
神父と牧師の違いとは?
一般的に、キリスト教の教会にいる人を、「神父」や「牧師」と呼びます。あまり知られていませんが、「神父」はカトリックで、神と信者とを仲介する人の事を指し、「牧師」はプロテスタントで、教会の管理や信者を指導をする人の事を指すようです。こうした呼び方の違いは、それぞれの聖職者の立場にもよります。
神父と牧師の主な違い
それぞれの違いを、下記の表にまとめました。
神父 | 牧師 |
カトリックの司祭 | プロテスタントで教会の管理や信者を指導する人(司祭ではない) |
敬称は「神父様」 | 敬称は「牧師先生」 |
結婚できない | 結婚できる |
既婚者は神父になれない | 既婚者も牧師になれる |
女性の神父はいない(女性は修道女となる) | 女性の牧師もいる(教派による) |
上下関係がある | 上下関係がない |
まとめ
いかがでしたでしょうか?同じキリスト教でも、宗派が違うと呼び名も変わりますが、意味も違ってくるのです。わかりやすくお伝えすると、「牧師」様は、私達にとって身近な存在になりますが、「神父」様は聖職者として信者を統括するなど、立場や役割が大きく異なるのです。ちなみに、結婚式の際にいらっしゃる方のほとんどが「牧師」さんのようです。

磯部美智代
その後、縁あって当社に入社し、主に墓石の文字・絵の彫刻原稿を担当。
お客様の想いを表現し、満足していただけるような提案を日々心がけている。

最新記事 by 磯部美智代 (全て見る)
- お墓を建てる際の費用(値段)の相場をお伝えします|静岡県 墓石 - 2021年10月13日
- お墓に装飾をしたい方必見!オプション仕様のデザインをご紹介します|墓石 静岡県 - 2021年10月3日
- 全優石「第34回お客様感謝フェア」の当選者が発表されました!|静岡県 建墓 - 2021年9月26日