皆様こんにちは!今回は霊園の見学を経験されている方も、これから始めようと思っている方も必見の霊園を見てほしいポイントを紹介していきたいと思います。
ポイント① 管理料について
管理料についてはお値段は色々あると思いますが、よく目にするのが今後の管理料は不要とか、そもそも管理料不要ですとかという文字をよく他の霊園さんのHPなどで見ると思います。これだけみてしまうと今後の支払いは無くていいんだと思ってしまう人も多いと思います。ですが、大体の霊園さんで今後の支払いがずっとないという事はありません。よくあるパターンとして10~30年の更新になっていることや管理料の支払いが無くてもお墓から移動をして最終的に合同供養塔に合祀に納めさせて頂くパターンが多いです。お客様が契約するときにそのことを承知して頂いていれば問題ありませんが、ずっとこのままだと思い込んでしまい、お墓を作り気が付いたら、合祀されていたなんて事も起こりうる事です。
ポイント② 霊園の立地について
先ほどのポイントはお金のことなので、確認もしっかりしないといけないなと思う人も多いかもしれませんが、意外と見落としがちなのが霊園の立地です。最近はインターネットが非常に優秀で現地に行かなくても色々な情報を手に入れる事が出来、ネットで見た感じだといい感じの霊園でも実際に見学にいこうとしたらすごい険しい山だったとか、公共機関の乗り物だと行くのは非常に大変だったなど今後お墓参りをしていく上だとちょっと大変だなと思うことが有ると思います。
ですので、霊園の立地と周辺の環境は現地に出向いて確認する事をお勧めします。
おススメの霊園は?
今おススメさせて頂くのはやいづさくら浄苑という霊園です。
やいづさくら浄苑は管理料が今後不要になるプランをご用意している他、立地に関してものぼり坂もなく、公共機関での来場も容易となっており、霊園の中でも非常に恵まれた環境の霊園になっています。
フリーダイヤルはこちら→0120-148-023
まとめ
如何でしたでしょうか?インターネットの普及により今までよりずっと色々なことが便利になったと思います。ただやはり最後は現地に見学に行って頂き、現地のスタッフさんのお話をしっかり聞きこむことが大事になってきます。やいづさくら浄苑では常にスタッフが常駐しており、いつでもお話をさせて頂きます。霊園見学の第一歩としてやいづさくら浄苑をぜひおすすめしておりますので、一回来場をしてみてはいかがでしょうか?

小町悠起

最新記事 by 小町悠起 (全て見る)
- 静岡発、「ガーデニング・樹木葬 やいづさくら浄苑」の有期限利用と無期限利用の違いって? - 2021年12月13日
- 空の庭苑の現在は?どんな様子になっているかのご案内をします。|静岡県 樹木葬 - 2021年12月6日
- 疑問に思っていることに本音で応えて頂きお世話になる決心がつきました|寿陵 樹木葬 - 2021年6月27日