こんにちは、牧之原石材です。早速ですが「想いをカタチにする」といっても、方法は様々です。その中でも今回は、お墓に彫られた文字・言葉をご紹介します。
言葉の種類
皆さんがお墓に彫る言葉として思い浮かべるものはどんな言葉でしょうか。宗教やそれぞれのお宅で異なる場合もありますが、「お墓の竿石に彫る」といえば【○○家之墓】【先祖代々之墓】など、そういったお墓が多かったのではないでしょうか。しかし近年、お墓に対する考え方の変化や、洋型墓石やデザイン墓石が増えている事も相まって、彫刻される言葉も様々になってきています。【○○家】という彫刻は比較的多く、それに加え、ご先祖さまや家族に対する想い、自身が好きな言葉等を彫刻する方がほとんどです。例えば、「想」「愛」「絆」などの1文字で表す方法。「ありがとう」「一期一会」など言葉や四字熟語で表す方法などそれぞれの特徴が出るものになっています。
お墓に彫る言葉について知りたい方は↓の画像をクリックしてください。
書体(フォント)の種類
彫りたい言葉が決まった場合、どのような書体(フォント)が良いのでしょうか。現在、当社でご提案する際のベースになるのは「行書」や「楷書」といった筆で描いたような書体です。他の書体でも彫刻は可能ですが、ご希望いただいたフォントが使用できない可能性もございますのでご相談下さい。また「孫が書いた文字を彫ってもらいたい」「子供が書いた絵を彫りたい」など、ご要望がおありの方も是非ご相談いただければと思います。
まとめ
如何でしたでしょうか。近年ではお墓の彫刻だけではなく、お墓の形もかなり自由度が増して来たと感じます。また、お墓に彫刻するのは文字だけではありません。自宅で一緒に家族として生活を共にしている愛犬や愛猫等の動物や、好きな花、乗り物などを彫刻する方も少なくありません。人それぞれの彫刻やお墓の形。建てる方が違えばカタチも想いも同じになる事はありません。そういったお一人お一人の想いに寄り添って、世界に一つだけのお墓をつくるお手伝いをさせていただいております。お気軽に【フリーダイヤル 0120-148-548】までご相談下さい。
他の彫刻に関するブログはコチラ
→お墓の彫刻で悩んでいる方必見!お墓で人気の彫刻をお伝えします|お花編
→知らない人必見!今のお墓の彫刻は文字だけではないんです
→お墓の彫り方は一つじゃないんです!お墓の彫刻の種類をお伝えします!

山下 朝世
牧之原石材の求人を見て花の管理の仕事に惹かれて応募。現在は、今までの経験を生かした部署で広告・DM作成に取り組んでいる。
現在ブログのアイキャッチをはじめ、文章作成に奮闘中。

最新記事 by 山下 朝世 (全て見る)
- お墓を形作る石材|巻石(まきいし)ってどの部分のこと?|静岡県 - 2022年7月29日
- 2022年最初のお出掛けは牧之原石材へ。1月3日から皆様のお越しをお待ちしております。|静岡県 牧之原市 焼津市 - 2022年1月3日
- 基礎工事も後々のことまで考えて細かいところに気を配っていただき安心です|静岡県 建墓 - 2021年8月26日