こんにちは、牧之原石材です。皆さんがお墓を建てる際に「気になる」「重点を置く」のはどの様な事ですか。お墓の形・彫刻のデザイン・石種・価格など一人一人違うと思いますが、それぞれがお墓を建てるにあたって大切である事に変わりはありません。その中でも今回皆さんにお話しさせていただくのは「G623」という石材についてです。
御影石G623ってどんな石?
白系御影石の中の1種類で、中国の福建省で採れる石材です。中国の石材としては古くから輸入されており、皆さんも墓地や霊園で知らずのうちに目しているのではないでしょうか。品質など安定している為、全国で多く使用されている石材です。
石材物データ
※星の数で石材の評価の高さを表しています。
見掛比重(t/m3)
2.645 (★★★☆☆)
吸 水 率(%)
0.186 (★★★★☆)
圧縮強度(N/mm2)
104.17 (★★☆☆☆)
特徴
白系御影石G623で一番に上げられる特徴としては、他の石材と比べると使用した際の価格を抑えることが出来るというメリットがあります。また、土台や納骨室(カロート)をつくるのに使用されることが多く、石塔が黒系やグレー系の御影石の場合でも見た目のバランスが良く使用しやすいのも特徴の一つです。しかし、その一方では黒系御影石と比べるとやや水を吸いやすく、白系御影石の為、浅い彫刻は見づらいという点があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。「お墓を考えているけど出来るだけ費用を抑えたい。」という方や「黒やグレーではなく白っぽい石が好きだからお墓をつくるなら白!」という方。または「黒系の石にアクセントで白系の石を組み合わせてデザインしたお墓にしたい。」など、この中国産G623白系御影石をご検討いただいてはいかがでしょうか。ご予算に合わせて当社アドバイザーがご相談・ご提案させていただきますし、無料でお見積りも承っております。勿論、その他の石種をご希望の際もご相談ください。お待ちしてます。
その他、石種に関するブログはこちら
人気の墓石・石種紹介「お墓に使われるアーバングレーってどんな御影石?」
静岡県 墓石| やいづさくら浄苑の樹木葬で人気の石種ランキングとは?
藤枝市 樹木葬|空の庭苑で人気の御影石は?
墓石の種類|牧之原石材でよく使われている墓石の種類 グレー御影石編

山下 朝世
牧之原石材の求人を見て花の管理の仕事に惹かれて応募。現在は、今までの経験を生かした部署で広告・DM作成に取り組んでいる。
現在ブログのアイキャッチをはじめ、文章作成に奮闘中。

最新記事 by 山下 朝世 (全て見る)
- お墓を形作る石材|巻石(まきいし)ってどの部分のこと?|静岡県 - 2022年7月29日
- 2022年最初のお出掛けは牧之原石材へ。1月3日から皆様のお越しをお待ちしております。|静岡県 牧之原市 焼津市 - 2022年1月3日
- 基礎工事も後々のことまで考えて細かいところに気を配っていただき安心です|静岡県 建墓 - 2021年8月26日