こんにちは、牧之原石材です。一般的に墓石が必要になったら、まず霊園や墓地などの場所を選び、そしてどんな墓石を建てるかを決定します。「あとは理想のお墓が建立されるのを待つだけ!」 となりますが、墓石を建てるのにどのくらいの期間が掛かるかはご存じでしょうか?墓石を建てるかどうかを検討されている方の中には「○月○日までにお墓を建てたい!」 と希望がある方もいらっしゃいます。
今回は、実際に墓石を依頼してから仕上がるまでにどのくらいの期間が掛かるのかご説明させていただきます。
2017年5月5日に公開した記事ですが、内容加筆、修正し2020年7月28日に改めて公開しています。
墓石を依頼いただいてから仕上がるまで約1ヶ月掛かるんです
墓石を依頼してから仕上がるまでの期間は石材店によって違いはありますが、『牧之原石材』の場合は、まず石材の準備に2週間、その間に現地で行える工事を進めておき、 石材が到着したあと検品をし施工となります。その期間がおよそ1週間。このように調整をうまく進めて施工することができれば、最短で3週間ほどで墓石を建てることができます!ただし、施工は天候によって予定より遅れてしまうこともありますので、少し余裕をもって約1ヵ月掛かるとお考えいただければと思います。
作業工程などの詳細はこちら→牧之原石材でお墓づくり|お墓が出来るまで
墓石の完成時期について
ご家族のどなたかがお亡くなりになって「四十九日までにお墓を建てて納骨したい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。そのように「日程に余裕がないけれど、なるべく早くお墓を用意したい・・・」 という場合、条件が合う事が前提ですが【展示品をそのまま使用】されることをご提案させていただいたりと、出来る限りの対応をさせていただきます。 また、よくご相談もいただきますが、すでに亡くなった方がいらっしゃる場合は、お墓の完成や納骨のタイミングについてはいつがいいのかな?と、悩まれてしまう方がいらっしゃいます。こちらは、四十九日に限らず一周忌に合わせて進めて行く方も多い為、ご家族でよくご検討ください。
こちらもチェック↓
お墓っていつ買うの?プロが語る!お墓を買うタイミング
墓石の寿陵(生前墓)が実はオススメ!

【墓石の完成までの期間を気にする必要がない】という意味でも、生前に理想のお墓をご用意される【寿陵墓】を選択される方が増えています。元気なうちにご自身で墓石を用意し「子供達に負担を掛けないように」とお考えになるようです。
こちらもチェック↓
生前にお墓を建てる『寿陵』の3つのメリット
まとめ
墓石を建てたいと考えた時、墓地や墓石についてなど様々なことをご検討していただく必要があります。墓石を依頼いただいてから仕上がるまで約一ヶ月かかるとご説明させていただくと 「そんなに早く出来るの?」 「思ったより時間が掛かるんだね~」 とお客様の反応も様々です。いざという時に時間がない!急がなければ!と焦って決めてしまうことがないように、頭の隅においていただければ幸いです。

福島真弓
お客様の思いに寄り添い、墓所の案内やアドバイスをしている。
明るい笑顔に癒されるお客さまも徐々に増えてきているとか?!
二児の母、骨盤体操講師でもあり、健康・子育て・石材と、日々成長中。

最新記事 by 福島真弓 (全て見る)
- 自分の土地なら自由にお墓が建てれるの?|静岡県で建墓 - 2022年4月19日
- お墓を建てるなら展示場を見に行こう!牧之原石材の展示場紹介|静岡県 焼津市 牧之原市 - 2022年4月12日
- 手元供養とは?~新しい供養の形、どんなものがあるの?~|静岡県 - 2022年4月5日